News & Topics

News & Topics

【1学年】雪像が完成しました!

1学年です。
先日から作っていた雪像が7日(木)に無事完成しました!
(完成した写真については後日掲載いたします)

この日は午前中に手際よく雪像を完成させたあと、
お昼はカレーとパンを食べ、午後はみんなで学習会を行いました。
(パンなどの差し入れを2学年担任の先生方からいただきました!)

お腹も空いて寒かったせいか、カレーを勢いよく食べる生徒もいました。
また学習会では友達と協力して学習を進める姿も見られました。

いよいよ9日(土)から雪まつりが始まります。
1年生が心を込めて作った雪像を見に、ぜひいらしてください。

  

  

  

【1学年】雪像づくりスタート!

1学年です。
2月5日(火)の午後から、今週の雪まつりに向けた雪像づくりが始まりました。
只見出身の生徒も寮生も、みんな協力して雪像づくりに奮闘していました。
手際が非常によく、予想を大幅に上回るスピードで完成に向かっています。
完成した雪像を見に、ぜひ雪まつりにおいでください。

  


  


  

先輩の話を聞く会を行いました

1月30日(水)に、先輩の話を聞く会を開催しました。
今年卒業する3年生が1・2年生に対し、
合格や内定に向けた自らの取り組みや苦労について後輩に伝えました。

生徒からの感想では、進路への意識の高まりが見られ、
「今のうちから、全力で何事にも負けずに取り組めたらいいと思いました。」
「勉強の仕方や面接の時期、それまでに何をすればいいのかも理解ができ、いい会になったと思いました。」
といった感想が寄せられました。

  

【1学年】ビブリオバトル開催中!

1学年です。
現在1年生は、総合的な学習の時間を利用して
ビブリオバトル(自分がおススメする本のプレゼンテーション)を行っています。

自分が紹介する本に、どうすれば興味を持ってもらえるかを考え、
パワーポイントを用いて発表しています。
聞く側の生徒も発表に耳を傾け、質問をするなどの姿勢が見られました。

生徒からの評価が高かった生徒は、
3月に行われる学習成果発表会でも1年生代表として発表する予定です。

  




【2学年】救命講習会を行いました!

1月25日(金)に3校時分の時間を利用して
普通救命講習会を行いました。

消防署只見出張所の方においでいただき
・ダミー人形を用いての心臓マッサージやAEDの練習
・班で連携して傷病者を助ける訓練
など実践的な講習を受けることができました。

最初は照れなどがあった生徒もいましたが
最終的には全員が協力して、積極的に活動していました。
消防署只見出張所の皆様、充実した講習をありがとうございました。

  

  

【1学年】雪像づくりに向けて

1学年です。

23日(水)のLHRの時間に
来月行われる雪まつりで、どのような雪像を作るかを考えました。
今年のテーマ「北海道」を踏まえて熟考を重ねた結果、
無事に作るものが決まりました。

なお、各クラス2個ずつ、計4個の雪像を作製します。
どのような雪像が完成するかは、お楽しみに。

<1-1の様子>
  


<1-2の様子>
  

第3学年センター試験結団式

1月18日(金)、明日から始まるセンター試験に向けての結団式が行われました。
教員より激励の言葉をもらい、代表の生徒が出発の挨拶を行いました。
生徒たちは3学年の生徒と教員など多くの人に見送られ、バスで出発しました。

19日、20日はいよいよセンター試験本番です。

今までやってきたことを思い出し、落ち着いて全力を出てきてほしいと思います!

  

只見の冬2

HPをご覧の皆様、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

さて、只見町の雪模様ですが
12月の中旬まではそこまでの積雪ではありませんでした。
しかしながら徐々に本領発揮といったような景色となってきました。

  

左はグラウンドの様子です。
全面が雪に埋もれ、1m~2m弱程の高さとなりました。

右は校歌が書かれた石碑の様子です。
こちらも雪に埋もれてしまい、歌詞がほぼ見えない状況となってしまいました。

雪が多く積もると除雪などは大変ですが
来月の雪まつりに向けてもっと降ってほしいように思います。

なお只見町の雪まつりは、2月9日(土)・10日(日)の開催となります。
今年度も1年生が雪像づくりを行いますので
多くの方々のお越しをお待ちしております。

第2学期終業式・表彰式が行われました。

12月18日(火)に第2学期の終業式と表彰式を行いました。

2学期最後のLHRでは
成績通知票を見て一喜一憂する生徒や、
課外や部活動に向けて気持ちを入れ直す生徒の姿が見られました。


表彰式においては
①全科目の平均点が80点以上
②95点以上の科目を有する
③皆勤賞
④漢字検定・数学検定・英語検定に合格
⑤剣道の昇段審査で合格
⑥新体力テストでA判定を獲得
⑦読書感想文福島県コンクールで入選
以上の生徒の名前が読み上げられました。
小さい学校ながらも、延べ124名の生徒の名前が呼ばれ、
大きな拍手が送られたのは喜ばしい限りです。


さらに表彰式では
①目黒楓華さん:平成30年度税に関する高校生の作文コンクール 国税庁長官賞
②目代虎太朗くん:新人体育大会会津地区大会卓球競技 男子ダブルス1位 男子シングルス3位
 柴田竜二くん:新人体育大会会津地区大会卓球競技 男子ダブルス1位
③野球部:全会津高等学校野球1年生大会 第3位
以上の生徒の表彰が行われました。
3学期以降の更なる活躍を期待しています。

  

【1学年】進路説明会を行いました。

12月6日(木)に、1年生対象の進路説明会を行いました。
希望の職種に関して講師の方のお話を聞き、
自分がなりたい職業に必要な資質は何かなどについて学ぶことができました。
進路実現に向け、改めて努力をしていこうという姿が見られました。

  


  

高校生地域貢献サミットに参加しました。

11月13日(火)に、本校1年1組の堀金楓樺さんが
「平成30年度 高校生地域貢献サミット」に参加してきました。

今回のサミットでは
田島高校と南会津高校の生徒と一緒に南会津郡の課題について考え、
解決策とあわせて発表を行いました。
他の地域の課題や解決策も知ることができ、地域貢献の方法を深く学びました。

  

募金活動を行いました!

ボランティア愛好会がユニセフの募金活動を行いました。
1週間にわたる呼び掛けの結果、
12,355円もの金額を集めることができました。
これからも様々なボランティア活動に取り組んでいきたいと思います。

  

【1学年】食育に関する授業を行いました。

1学年です。
11月14日(水)に「高校生のための栄養教室」として、食育に関する授業を行いました。

スポーツをするうえで必要な栄養素や食事の摂り方、
自分に合った食事量やバランスなどについて学びました。

生徒からは
「何を食べればよいか調べ、自分でコンディションをコントロールできるようにしていきたい」
「食事の準備を積極的に行ってこなかったので、自分でできることは自分でやりたい」
といった感想があげられ、食に対する意識だけでなく、普段の生活に対する意識も高まったようでした。

  

  

国税庁長官賞を受賞しました!

本校1年2組の目黒楓華さんが
平成30年度「税に関する高校生の作文」において国税庁長官賞を受賞しました。
全国1800校から219163点の応募がありましたが、国税庁長官賞は最高賞で、

全国12ブロックで各地区1人、計12人しか選ばれない賞です。


今回受賞した作文につきましては、国税庁HPの「税の学習コーナー」からご覧いただけます。
なお、福島民報新聞および福島民友新聞の11月10日(土)付の新聞にも記事が掲載されていますので、ぜひご覧ください。

  

避難訓練を行いました。

11月6日(火)に避難訓練を行いました。
非常時の避難経路を確認し、水消火器と屋内消火栓の使用方法について学びました。
生徒一人ひとりが緊張感を持って訓練を行うことができました。

  

  


町の文化祭に参加しました。

11月3日(土)、只見振興センターを会場に第48回只見町文化祭が開催されました。

本校生も参加して参りましたので、その様子を掲載いたします。

生徒会の生徒はオープニングのお手伝いをしたり、

来場者にパンフレットをお渡ししたりしました。

本校のPRコーナーの様子です。パソコン部が編集した、本校の部活動紹介動画を放映しました。文化鑑賞愛好会も、絵画や手芸品を展示しました。

生徒会の生徒は、学校行事の様子等がわかる展示を作成しました。

パソコン部の動画を熱心にご覧になった方もいらっしゃいました。

茶華道部の生徒は、和室の茶道体験コーナーでお手伝いをしました。

PRコーナーには茶華道部の作成した生け花も展示されていましたが、

和室では、2年生の陶芸作品も展示されていました。

当日参加した生徒は、開会前から片付けが終わるまで一日中になりましたが、明るく充実した1日になったようです。

【1学年】職業体験学習を行いました。

1学年です。
10月24日(水)と25日(木)の2日間、職業体験学習を行いました。
実際に働くという経験を通し、働くことのやりがいや苦労を学ぶことができました。
受け入れてくださった事業所の皆様、お忙しいところ誠にありがとうございました。

  

 

  

 

  

只見町駅伝競争大会に参加してきました

10月14日(日)に只見町駅伝競走大会に参加してきました。

陸上部・卓球部・剣道部・バスケ部の有志の生徒が参加し、
楽しく走ることができて充実した1日となったようです。

また教員チームも参加し、
自然豊かな風景を楽しみながら走り抜くことができました。

  


【1学年】遠足に行ってきました。

1学年です。
9月28日(金)に遠足で新潟市に行ってきました。

新潟ふるさと村では新潟の文化について学び、
マリンピア日本海では多くの動物とふれあいました。
様々な体験ができ、いい思い出となったようです。

  

エイズに関する講演会を行いました。

10月3日(水)にエイズに関する講演会を行いました。

エイズやHIVに関する知識だけでなく、最近増えてきている感染症についても学ぶことができました。
10代の発症者もいることから、他人事ではなく身近な問題であると危機感を抱いた生徒もいました。

  


平成30年度生徒会役員認証式が行われました

10月1日(月)に生徒会役員認証式が行われました。式では旧役員の解任と新役員の任命が行われ、前生徒会長がエールを、新生徒会長が今後の抱負を述べてくれました。また、校長先生からは旧役員への労いの言葉と、新役員への期待の言葉をいただきました。

写真は、新役員に任命された7名の生徒です。これからの只見高校の顔として、先輩方の姿から学びながら全力で頑張ってくれることでしょう。生徒たちの代表として模範となるとともに、自覚と責任を持って活動していってください。

また、旧役員の皆さん、本当にお疲れ様でした。この経験をいかして、多くのことに積極的にチャレンジしていってほしいと思います。

シェイクアウトふくしまに参加しました

9月11日(火)に本校でも「シェイクアウトふくしま」に参加しました。

「シェイクアウト」は、アメリカ合衆国で始まった地震防災訓練です。

日本でも2012年頃から実施されるようになったそうです。
授業中の時間帯でしたが、放送に合わせて安全行動を取り、
万が一の際の行動を確認することができました。

「ミニ文化祭」大成功

3年生の発表の様子 9月6日(木)に本校でミニ文化祭が開催されました。

 

 夏休み前から、生徒会、ミニ文化祭実行委員、そして各クラス生徒が一丸となって準備を進めてきました。

 部活動や学業と両立しながらも時間を見つけ、クラス発表や有志発表の練習している姿がよく見られました。その成果もあり、本番ではそれぞれのクラスや有志のオリジナルカラーが出た素敵なパフォーマンスになっていました。

有志発表の様子

 仲間と協力し、目標に向かって努力することの大切さや楽しさなどを実感できるような良い機会となったようです。

第8回 R289フルコース踏破事業に参加してきました

本校生の希望者28名が7月28日・29日の2日間にわたって
国道289号線を自転車で走り抜きました。

28日は新潟県庁~只見町
29日は只見町~いわき市勿来の関
という約300kmの道のりを、自転車によるリレー形式で踏破しました。

参加した生徒からは
「支え合いながら走りきる事ができて、とても楽しかったです。」
「国道289号線に対する関心も深まりました。」
などの感想が寄せられました。

沿道からの声援や差し入れを下さった皆様、無事に終えることができました。
誠にありがとうございました。

 

県大会壮行会が行われました。

6月28日、野球選手権大会・県総合体育大会の壮行会が開催されました。

野球部、卓球部、陸上競技部、剣道部の選手が登壇し、それぞれ大会に向けて気持ちを高めていました。悔いが残らぬよう、全力でベストを尽くしてきてほしいと思います。

第1回進路講演会が行われました。

6月22日(金)、日本空港テクノ株式会社環境マイスターの新津春子様をお招きして、第1回中・高合同進路講演会が行われました。

この講演会は、只見高校振興対策事業の一環として本校生と只見中学校全生徒合同で、また、生徒保護者・只見町民の皆さんにも公開で行われました。

新津先生から「仕事へのやる気と意欲の持続方法」というテーマで講演いただきました。その中で、先生が全国ビルクリーニング技能競技会で日本一に輝くまでのエピソードや、清掃の極意を一部紹介してくださいました。

新津先生と生徒たちの距離が近く、熱のこもった講演会となりました。

高校生も中学生も先生のお話に引き込まれ、真剣に聞いていました。

第1回進路講演会が実施されます!

6月22日(金)13:15より、本校体育館にて、第一回中高合同進路講演会が行われます。

講師は、日本空港テクノ株式会社所属の環境マイスターである新津春子先生です。

「仕事へのやる気と意欲の持続方法」という演題でお話いただきます。

「世界で最も清潔な空港」と呼ばれる日本の玄関口の羽田空港の環境整備に貢献されており、その仕事ぶりから多数のテレビ出演や書籍の出版などをされていらっしゃいます。

詳しくは添付のチラシをご覧ください。

只見高校講演会チラシHP.pdf

一般の方もご自由に参加できますので、どうかお気軽にご参加ください。

小論文講習会を実施しました

 5月25日(金)に『何を書けば分からない人のための小論文のオキテ55』などの著者である、鈴木鋭智先生をお招きして、小論文講習会を実施しました。

 最近の入試では、小論文や志望理由書の技術が求められるようになって来ています。その力を育成するために、小論文講習会を実施いたしました。

 生徒たちは、小論文の基本的な考え方や構成の仕方などを学び、小論文を書くことへの意欲が高まったようでした。何度も書くことで小論文の力は向上していきます。難しくともチャレンジをして、進路実現に向かっていってほしいと思います。

 

文化鑑賞愛好会でお菓子作りをしました!

6月5日(火)、「季節のお菓子を作る」という活動を行いました。今回は、水ようかん、ジャムゼリー、レアチーズケーキを作りました。先生方に試食していただきましたが、「ちょうどいい甘さでおいしかった」ようです。

会員でおいしく食べました。

できあがりの写真です。

避難訓練を行いました

5月29日(火)に避難訓練が行われました。
実際に火災警報器やサイレンを鳴らすなど、
万が一のことを想定した訓練となりました。

 

奉仕作業を行いました

5月14日(月)に全校生で奉仕作業を行いました。
熱心にごみを拾う生徒、自然と触れ合いながらごみを拾う生徒など、
それぞれ町内の美化清掃に取り組み、有意義な時間を過ごしたようでした。

 

 

1年生オリエンテーションが行われました

4月11日(水)・12日(木)に1年生オリエンテーションが行われました。
自己紹介を通して打ち解けあったり、学校生活をよりよく送るためのポイントを学んだりと
高校生活の第一歩を踏み出しました。

   

平成30年度入学式が行われました。

  4月9日(月)13時30分より、本校体育館にて平成30年度入学式が挙行されました。温かい拍手で迎えられた新入生は、期待と不安の入り混じった緊張した面持ちで入場しました。

 

 

 

 

 

 

 

 入学許可では、新入生ひとりひとりが呼名されました。元気のよい返事からは、只見高校での3年間の学校生活に対する期待が感じられました。

 

 

 

 

 

 

 

 新入生を代表して、2組の鈴木舞花さんが「真面目に、明るく朗らかに、そして健康に3年間を過ごします。」と誓いの言葉を述べました。

 

 

 

 

 

 

 

 在校生を代表して、生徒会長の新國潤平くんが「3年間を有意義で価値のあるものにできるよう、校訓『真摯・明朗・健康』を胸にともに学校生活を送っていきましょう。」と歓迎の言葉を述べました。

入学式、記念写真撮影の後、父母と教師の会並びに雪椿会の入会式が行われました。子ども達の教育活動充実のために、ご支援とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

平成29年度春季講習会が行われました。

3月21日(水)~23日(金)の3日間、新2・3年生の大学進学希望者を対象に春季講習会が行われました。

代々木ゼミナールの講師陣による、受験を意識した英語と数学の講座を受けた生徒たちからは、

「スピードに追い付いていくのが大変だったが、大変よい機会になった」「春休みの間に基礎をしっかり固めておきたいと思った」などの感想がでていました。

この講習会で受けた刺激を、大学進学に向けた学習へのモチベーションにつなげていってほしいと思います。

 

学習成果発表会が行われました。(1・2年)

本日、1・2年生合同で学習成果発表会を行いました。

1年生は日々の生活の中で感じた疑問をもとに調べ、発表を行いました。

効果的に情報を伝えるために、それぞれ練習と工夫を重ね、本番では視聴覚的資料を用いながら、聞き手の生徒たちを惹きつけていました。

 

 

2年生は、只見高校のイベントとトリビアを紹介しました。

クイズや寸劇などをとおして、聞き手を飽きさせない工夫が随所に見られました。

 

 

実践的なプレゼンテーション能力を養いながら、根拠をもって物事を考えるよい機会になったと思います。

【1学年】東日本大震災を振り返って

東日本大震災から7年を迎え、1学年では東日本大震災についてもう一度考える時間を設けました。

小学3年生だった当時と、高校生になった今では感じること考えることは変化しているようでした。

以下は、生徒からの感想です。

「3.11は忘れてはいけないものだと思ったしこの出来事はここで終わりにするのでなく語り継がなければいけないと思った。」

「「自分は助かったからいいや」と思わずに被害にあって悲しんでいる人たちの気持ちを共有してこれからの人生を生きていこうと思いました。」

第54回卒業証書授与式を行いました


本日、平成29年度第54回卒業証書授与式が行われ、39名の卒業生が本校を巣立ちました。












式歌斉唱の場面です。涙で声にならない生徒も…。そばで見守る担任も、3年間の思い出とともに生徒の成長を実感することができ、感無量のようです。











関根学年は人間味にあふれ、素直で優しい生徒達でした。本校で学んだこと、そして自分の強みを生かして、それぞれの夢の実現を目指してください。教職員一同、皆さんのさらなる活躍を祈っています。

3学年表彰式、同窓会入会式を行いました


単年度表彰である3学年Camellia Snow Award表彰式と3カ年の功績をたたえる卒業生表彰式を行いました。
高い目標を持ち、実行力とリーダーシップを発揮し、継続的に努力を重ねた受賞者の皆さん、本当におめでとうございます。









表彰式の後は、同窓会入会式を行いました。写真は新入会員誓いの言葉の様子です。

社会人セミナー(3年生対象)を行いました。

 本日、卒業が間近に迫った3年生を対象に、『「働く未来を元気にむかえる」独り立ちする君たちへ』と題した社会人セミナーを行いました。
 講師は、進路アドバイザーの水沼春海先生です。本校では、3年生の大部分は高校卒業後に親元を離れて一人暮らしを始めます。そのため、一人暮らしで気をつけるべきことやお金の管理の仕方、学校と社会の違いなどをお話していただきました。


 生徒たちは、自分たちに直接関わる内容であることから、真剣に耳を傾けていました。
 
2日後はいよいよ卒業式です。生徒が旅立つことは少し寂しいですが、今回学んだことを今後の生活に生かして、新しい生活を楽しんでいってほしいと感じました。

研究授業を行いました


新採用教諭の本年度最後となる7回目の英語の研究授業が行われました。ICT機器と補助プリントを効果的に活用し、英語で必要とされる4つの技能(聞く、話す、読む、書く)をバランス良く高める授業でした。
写真のように教室後方には本校職員もずらりと見学しています。本校では、このような互見授業を通し、自分の授業の振り返りと授業改善に日々取り組んでいます。

先輩の話を聴く会

 先輩の話を聴く会が行われました。
1・2年生から事前に募集した質問をもとに、3年生が受験・就職活動などに関するエピソードを話しました。

 話を聴いた生徒からは、「具体的な勉強方法や、普段の生活についてのアドバイスをいただけて大変参考になった。」という声がありました。

2学年総合的な学習


  本日の2学年6時間目の総合的な学習の時間において、タブレットを使用した学習を行いました。グループごとにテーマについて話し合い、動画や寸劇といった、様々な表現の仕方を学びました。



 



 今後は、分かりやすい情報発信をする
ため、グループでの話し合いを深めていきます。

授業力向上週間実施中


今週、本校では本年度3回目の授業力向上週間を実施しています。教員同士の互見授業と授業後の話し合いを通して、生徒が主体的に課題を見つけ、解決する力を引き出す授業を目指します。
写真は1学年現代社会で、タブレットと学習支援システムclassiを用いた授業の様子です。

第3学年センター試験結団式

1月12日(金)に、明日のセンター試験に向けての結団式が行われました。
学年主任や学校長から激励の言葉をもらい、代表の生徒が出発の挨拶を行いました。
生徒たちは本校の教員に見送られ、バスに乗り込んでいきました。

13日、14日はいよいよセンター試験本番です。
今までの努力を思い出して、全力で頑張ってもらいたいと思います。


2年生大学・短大進学希望者ガイダンス

12月1日(金)に2年生対象の「大学・短大進学希望者ガイダンス」を行いました。大学・短期大学を希望する生徒は、進路実現に対する心構えや各教科の学習方法について担当の先生から説明を受け、メモを取りながら真剣に話を聞いていました。
来年度、進路実現に向けて自分の力を十分に発揮できるよう、今回のガイダンスを手がかりに自らを高める努力を継続して
ほしいと思います。


冬季球技大会


 12月15日(金)、町下体育館において、校内冬季球技大会が開催されました。
寒い中での実施となりましたが、そんな寒さも吹き飛ばすような、白熱した試合が繰り広げられました。バレーボールとバドミントンの各種目で、それぞれのクラスが全力でぶつかり合う姿が印象的でした。三年生にとっては、最後の球技大会。きっと良い思い出になったことでしょう。1、2年生は来年度、優勝を目指してがんばってほしいです。

只見町文化祭に参加しました


第47回只見町文化祭が只見振興センターで開催され、只見高校PRコーナーに参加しました。学校紹介スライドやパソコン部が作成した部活動紹介動画の他、茶華道部、文化鑑賞愛好会、その他有志生徒の作品を展示しました。










写真は茶華道部の生徒の作品です。本校校舎内には、常に茶華道部の生徒の作品が展示してあり、在校生及び職員、来校者の心を和ませてくれています。











茶華道部生徒は、茶道、陶芸コーナーでも活躍していました。また、総合受付でも本校生徒会役員がてきぱきと仕事をこなし、訪れる方々を笑顔で出迎えていました。

第2回防火・防災避難訓練を実施しました


本年度2回目の避難訓練を実施しました。今回は地震により2階調理室より火災が発生したという想定のもと、定められた避難経路や避難場所を確認しました。実際に発煙筒をたき、緊迫した状況下での訓練となりましたが、生徒達はハンカチで口を覆い、低い姿勢で迅速かつ冷静に避難できていました。








避難訓練の後は体育館に移動し、南会津広域消防只見出張所の皆様から胸骨圧迫とAEDを用いた救急救命の手順と方法について学びました。
今回の講習を生かし、緊急時に本校生が勇気ある行動をとれるよう期待します。

只見町駅伝大会に出場しました


10月15日(日)に行われた「第55回只見町駅伝競争大会」一般男子の部に、本校から生徒、教職員の2チームが出場しました。小雨の降る中、8区間計36.1kmで争われたこの大会は、今年で55回を重ねる歴史ある大会です。各出場者が只見の雄大な自然を楽しみながらも、チームの名誉と自己記録への挑戦のために走り抜きました。
結果は両チームが無事たすきをつなげることができ、18チーム中生徒チームが5位、教職員チームが11位の結果でした。ゴール後は、地域の方々に用意していただいた豚汁をいただき、疲れた体を癒やしました。