News & Topics

News & Topics

自転車点検を行いました


今週は2学期中間考査が行われています。いつもより質問に来る生徒が少ないように感じますが、果たして結果は…?
また、昨日は自転車点検を行いました。各学年に分かれ、8つの点検項目について不備がないかどうかをチェックします。自転車も「軽車両」の1つ。安全な運転には日頃からの整備が欠かせません。自分はもちろん、他人の安全のためにも不備があった箇所は早急に改善して欲しいと思います。

エイズに関する講話が行われました

 10月4日(水)、会津保健福祉事務所 目黒仁美 様による「エイズに関する講話」を実施しました。
 エイズをはじめとする性感染症について、様々なデータを用いたスライドで、分かりやすくお話しして頂きました。多くの生徒がメモを取りながら真剣に話を聞き、これまで「自分には関係ない」と思っていたエイズや性感染症を身近な問題として捉え、適切な判断の下で自らの行動を選択する必要性について考える機会となったようです。
 

登校時服装指導実施中


今週は、毎朝衣替えにともなう登校時服装指導を行っています。生徒会新役員はもちろん、PTA専門委員の保護者の皆様の協力を得ながら、季節に合った身だしなみや制服の着こなしを自ら考え、実行する習慣を身につけます。
今朝も生徒一人ひとりが大きな声であいさつしてくれました。

生徒会役員認証式が行われました




10月3日(火)に生徒会役員認証式が行われました。式では旧役員の解任と新役員の任命が行われました。旧役員は肩の荷が下りたような表情、対称的に新役員は張り詰めた表情をしていたのが印象的でした。

校長先生から生徒会役員としての心構えや日常生活に関してご指導をいただき、新役員としての活動が本日からスタートします。生徒たちの代表として模範となるとともに、自覚と責任を持って活動していってください。





新旧役員の集合写真です。旧役員の皆さん、本当にお疲れ様でした。新役員の良きアドバイザーとなって下さい。新役員の皆さん、先輩からいろいろなことを学び、追いつき追い越して行ってください。

第2回進路講演会開催

9月30日(土)に第2回只見高校進路講演会が行われました!

講師は、株式会社ミキハウスに籍を置きながら、自転車で世界一周を成し遂げた坂本 達先生です。

坂本先生には世界一周の旅で学んだ事柄を美しいスライドとともに教えていただきました。

「準備をした分、成功する」、「考えすぎず、間違いを恐れずに行動する」、「夢を持つことの大切さ」など、只見高校生が進路を考える上で大切なことを多く教えていただきました。
生徒たちも、「進路に向けて前向きな気持ちになった」、「動き出すことの大切さを知った」と感想に書いていました。

今回の講演会を踏まえて、只見高校生がより良い進路選択ができることを期待しています。

生徒会役員選挙立会演説会・投票が行われました


生徒会役員立会演説会が行われました。今回はすべての役職について定数を越えていないため、信任投票となります。それぞれの立候補者が堂々と生徒会運営に対する意気込みを語ってくれました。
生徒達も自分達の代表として適任かどうか、候補者の話に真剣に聞き入っていたようです。









立会演説会終了後、選挙管理委員の立ち会いのもと、投票が行われました。即日開票で結果が判明します。
新役員の任命式は10月3日(火)の予定です。

体験入学が行われました


9月16日(土)に中学3年生を対象とした本校の体験入学が行われました。
まずは本校の日頃の授業の様子を見学してもらいます。数学・英語の少人数習熟度・進路別授業を軸に、どの教科も対話的な授業が実践されています。
先輩達も、今日は若干緊張気味のようです。









生徒会生徒の進行のもと、体育館で全体会を行いました。概況説明の前には、生徒が作成した部活動紹介動画や只見高校の1年間の様子をスライドで見てもらいました。
四季折々で表情を変える只見の雄大な自然と、その中でいきいきと活躍する生徒達の姿を十分理解していただいたかと思います。
生徒会生徒による学校行事説明、各部・愛好会部長による部活動紹介も行われました。







全体会終了後は、校舎案内、生徒との懇談会、部活動見学の他、本校職員による入試、生活、進路相談、さらには只見町教育委員会による山村教育留学制度の相談会を行いました。

これからも、本校は生徒と職員、地域が力を合わせて魅力ある高校づくりを目指していきます。

校内体育祭開催


校内体育祭が開催され、クラス対抗で総合優勝を争いました。残念ながら、朝から小雨が降り続き、体育館での開会式、競技開始となりましたが、パン食い競争、玉入れ、障害物競走をこなしたところで天気が回復、リレー予選から校庭での実施となりました。
写真は綱引きの様子です。雨中決戦となりました。見ているこちらも力が入りました!








男女混合リレー決勝は、教員チームも参戦しました。惜しくもアンカーで逆転を許しましたが、大健闘!若い教員集団とはいえ、高校生のスピードと団結力、持久力にはさすがにかないませんでした。
学年、クラスを越えての応援もとても盛り上がりました!










総合優勝は3年1組でした。雨もちょうど上がり、担任、副担任と一緒に記念写真撮影です。
本日の体育祭開催にあたり、只見町教育委員会様をはじめ、只見町関係諸団体様から多くの物品を借用させていただきました。ありがとうございました。
また、県外や町内外から応援に来ていただいたご父兄の皆様、本当にありがとうございました。今後も本校の教育活動にご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

只見中学校3年高校見学


只見中学校3学年28名の皆さんが総合的な学習の時間を利用して高校見学に来校しました。
まずは、担当教員から日程、注意事項について説明を受けます。











2学年数学Ⅱの習熟度別授業を見学中です。後輩達の訪問に先輩も少し緊張気味?のようです。












本校教員による講話の後、6つのグループに別れ、本校生徒との懇談会を行いました。普段なかなか聞けない心配事や気になることを現役の生徒から聞き出します。聞き耳をたてると、かなりの裏話もあったような…。
最後に、全体でのまとめをして全ての日程を終了しました。3年生の皆さん、これからいよいよ勝負の夏をむかえます。進路希望の実現を目指し、各自の準備をしっかり進めてください!本校職員一同、皆さんのさらなる飛躍を心から応援しています。

学習成果発表会


スピーチ・プレゼンテーションを通した表現力の向上を目的として、学習成果発表会を行いました。5つの系統8つのテーマで、2、3年生8人の生徒が自分の考えを発表しました。










前回に比べると、全体的に内容、表現力ともに向上したように感じました。しかし、目線、抑揚、間の取り方など、表現力に関してまだまだ改善すべき点が多いようです。
これからも、自分の考えを根拠と主体性をもって表現する場面を大切にしていきたいと思います。

ケータイ・スマホ安全教室


(株)エヌ・エス・シー 諏江正義 様を講師にお招きして、ケータイ・スマホ安全教室を実施しました。スライド資料をもとに、SNSを安全に利用する際のポイントを分かりやすく説明していただきました。女子高生が安易な判断によりトラブルに巻き込まれていく動画は、特に集中して見ていた様子でした。SNSはきちんとしたルールの中で使用すれば大変便利なコミュニケーションツールです。画面の先には必ず「人」がいることを忘れずに、安全で、正しい活用を心がけましょう。

夏の高校野球県大会、県総体壮行会


今日は期末考査の最終日でした。勉強の成果は発揮できたでしょうか?「良かった」「悪かった」だけでなく、次の行動につながる反省とさらなる飛躍を決意する日にして欲しいと思います。
さて、写真は4校時目を利用して行った選手壮行会の様子です。県大会に出場する野球部、卓球部、陸上部の皆さん、勝利と自己ベストを目指し、力の限り頑張ってきて下さい!!







恒例の生徒会からの激励、今回は女子バレーボール部が担当しました。一人ひとりが大きな声で一生懸命応援する姿、そのひたむきでまっすぐな姿は、個人的にとても感動しました。互いの部活動の活躍を願う優しさ、仲間意識…。生徒達の絆を強く感じた壮行会でした。

第1回中高合同進路講演会を実施しました


小説家 柳 美里さんをお招きし、進路講演会を行いました。只見町とのつながりや小説家になろうとしたきっかけ、小説を書く上で大切にしていること、自分にとって最高の作品など、生徒からの事前質問アンケートの内容を中心に、実際の体験を交えて話していただきました。特に、「何かに向いていない自分は、他者とのかかわりの中で変わっていく。」、「発信というより受信の感度を良くする。」という言葉が印象に残りました。







本日の講演会は、本校生と只見中学校全校生、保護者、一般の方々を対象に行いました。同じ講演を聴いたことで、家庭でも共通の話題で話ができるといいですね。











後半は質疑応答の時間です。福島の復興に対する思いや今後の夢、出版業界の裏話など、生徒からのきわどい質問にも気さくに、丁寧に答えていただきました。

IH東北大会壮行会


IH福島県大会陸上競技女子円盤投で4位入賞を果たし、東北大会出場を決めた、3年 中山楓さんの壮行会を行いました。本校としては2年ぶりの東北大会出場になります。












バスケットボール部の音頭により、全校生が心を込めてエールを送りました。上位大会への進出、自己ベストの更新を目指して頑張ってきて下さい。中山さんの東北大会での活躍を期待しています。

授業力向上週間実施中!


本校では、今週の月曜日より、「授業力向上週間」を実施しています。同一教科、他教科を問わず、教員同士の互見授業とその後の反省会を通して、授業の質の向上を目指します。
写真は国語科教員の反省会の様子です。生徒一人ひとりの主体的な学びを引き出せるよう、これからも教職員一丸となって授業改善に取り組んでいきます。

振興対策会議第1回総会


6月9日(金)、只見振興センターにおいて、只見高校振興対策会議第1回総会が行われました。町内関係各署の皆様の出席のもと、今年度の本校の支援計画や生徒募集活動、並びに本校の現状について話し合いをもちました。

心志塾(只見町公営塾)スタッフと連携した総合学習


1学年生徒を対象に、只見町公営塾スタッフと連携した総合的な学習の時間を実施しました。1回目の今回は「自分は何者なのか」「自分の魅力を知る」という、年間を通した目標の共有と、印象に残る自己紹介について考えました。スカイプ(ビデオ通話ソフト)を通して、東京にいるスタッフからリアルタイムで授業を受けた生徒達は終始意欲的に活動していました。

薬物乱用防止講話を実施しました


6月7日(水)に南会津保健所 薬剤師 菊地 英晃 様を講師にお招きし、薬物乱用防止に関する講話を行いました。「ちょっとだけなら…」、「1回だけなら…」という軽い気持ちが、取り返しのつかない事態を引き起こしてしまうことを
多くのデータや事例をもとに解説していただきました。

校内駅伝大会を実施しました


天候が心配されましたが、予定通り校内駅伝大会を実施することができました。各クラス2チームの12チームに教職員チームを加え、計13チームで優勝を争いました。写真はスタートの様子です。クラスの友人の応援を背にコースを走り抜けます。








グループ走の区間では互いのペースに合わせ、男女励まし合いながら走ります。大会の会場設営、運営には只見町教育委員会様やPTA総務委員会の保護者の皆様にご協力いただきました。本当にありがとうございました。

防火防災避難訓練を実施しました

 5月30日(火)に防火防災避難訓練を実施しました。地震の後、調理室から発火することを想定し、校庭まで避難しました。
 避難完了までの時間は3分30秒でしたが、実際の火災を考えると早く避難できたとは言えません。避難の大変さとを身をもって体験しました。
 今回の避難訓練を通して、万が一の災害に備えての意識が高まりました。

インターハイ県大会壮行会

 県大会に出場する陸上競技部、卓球部、剣道部の壮行会が行われ、選手の活躍を期待し、全校生徒でエールを送りました。
 選手の皆さんには、日頃の練習の成果を十分に発揮し、それぞれの目標が達成できるよう期待しています。
 なお、大会日程は次のとおりです。
  ○陸上競技:5月26日~28日(開成山競技場)
  ○卓球:6月3日~4日(須賀川アリーナ)
  ○剣道:6月3日~4日(白河総合体育館)

交通安全講話実施


日本自動車連盟福島支部 富澤亮人様をお招きし、全校生を対象に交通安全講話を実施しました。事故発生の予見トレーニング、自転車の安全走行、シートベルト着用の大切さについて、豊富な資料の他、事故現場の現実、ドライブレコーダーの動画等を用いて詳しく説明してくださいました。
お互いの命を守るために、私達一人ひとりの日頃からの高い交通安全意識が必要であることを強く実感することができました。

全校奉仕作業実施


県高校体育大会地区大会に伴う特別時間割の午後を活用し、町内のゴミ拾いを行いました。特に只見川沿いの堤防付近では、たばこの吸い殻からいすやスコップといった粗大ゴミまで回収してきました。
柴倉山の緑と雪解けの只見川の豊かな水量がとても印象的でした。








3年生がゴミ拾いをしていると、ちょうど只見線の列車が通過していきました。
乗客の方からも手を振っていただき、生徒達も大喜びです。










集めたゴミの前で写真撮影!日頃お世話になってる地域の環境美化に、少しは役に立てたかと思います。見慣れた通学路ではありますが、草むらに分け入ったり、視線を下に落とすことで、普段は見落としていた小さな発見がたくさんありました。

PTA専門委員会開催


5月11日(木)18:00より、PTA専門委員会が行われました。先月の総会後の学年会で選出された、各学年6名の保護者の皆様が、総務、進路対策、生活、調査広報の4つの各委員会に分かれて年間計画について話し合いをもちました。

県高校体育大会会津地区大会壮行会


会津地区大会壮行会が行われました。グラウンドの雪が消えたのは4月の初旬、悪天候の日も多く、外の部活動は練習場所の確保が大変でした。しかし、冬場の地道なトレーニングはきっと大きな自信となっているはずです。個人の目標、チームの目標を再度共有し、ベストを尽くして頑張ってきて下さい!









今回のエールは野球部からです。心のこもった応援に、気持ちが引き締まります。
最後に、選手を代表して、陸上競技部の佐藤奈菜さんがお礼のあいさつをしました。










壮行会終了後、生徒会による南東北インターハイ開催のPRイベントを行いました。

PTA・雪椿会総会が行われました


昨日、4月30日(日)にPTA及び雪椿会総会が行われました。午前中に授業参観、SNSの安全な利用に関する講演会を行い、お昼をはさんでの総会となりました。予定された各種決算書、予算案、事業計画案が無事承認され、本格的にPTA活動がスタートします。
生徒の教育活動に関わるさまざまな課題に対して、時間を延長して熱心な協議がなされました。





総会終了後は学年会が行われ、学校・学年行事の流れや指導方針の説明がありました。
今回の総会では多くの山村教育留学生の保護者様をはじめ、70名を越える保護者の皆様にご参加いただきました。
生徒達の充実した学校生活と進路実現のために、職員一同全力で頑張りますので、今後ともご協力とご支援をお願いいたします。

体育の授業の一コマ


昼前から暖かくなってきました。5時限目の体育では、本校の名物である補強トレーニングが行われています。グラウンド脇の桜のつぼみも大きくなり、ようやく何輪か咲き始めました。只見の本格的な春はこれからです!

生徒総会が行われました


生徒総会が行われました。生徒会長のあいさつの後、各委員会、部活動の活動報告と今年度の活動計画が報告されました。続いて、生徒会会計決算報告、今年度の予算案が承認され、今年度の体制がかたまっていきます。











質疑の時間では、さまざまな要望や提案が出されました。それぞれの質問に対し、執行部が丁寧に回答していきます。

自転車点検実施


自転車点検を行いました。交通ルールに従い、安心して登下校するためには、自転車の整備が欠かせません。9つのチェック項目について、本校職員の厳しい目が光ります。不備があった自転車は、25日に再度点検を行います。

対面式が行われました


2・3年生と新入生の対面式が行われました。緊張した様子で入場した新入生も、式が進むにつれ笑顔も見られ、和やかな雰囲気の中行われました。












部活動紹介も行われました。各部とも趣向を凝らしたパフォーマスで、新入生に猛アピールです。












最後に、新入生が一人ずつ今後の抱負を述べました。在校生、教職員、みんなで力を合わせて只見高校を盛り上げていきましょう。

平成29年度入学式挙行


入学式が行われ、46名の新入生の入学が許可されました。担任の呼声に元気よく返事をする姿が大変頼もしく感じました。














新入生を代表して、目黒柚季さんが誓いのことばを述べました。高校生活に対する大きな期待を感じ、私達教職員も身が引き締まる思いです。充実した学校生活と希望進路実現のために、これから一緒に頑張っていきましょう。










入学式、記念写真撮影の後、父母と教師の会並びに雪椿会の入会式が行われました。子ども達の教育活動充実のために、ご支援とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

平成28年度第3学期終業式


第3学期終業式を行いました。終業式の前には、本校独自のCamellia Snow Award表彰式を行い、学業・出席面及び部活動で功労があった生徒を表彰し、その努力を讃えました。

平成29年度入学者選抜合格発表


3月14日(火)に本校で平成29年度入学者選抜合格発表が行われました。合格通知書を手にした皆さん、これまでの受験勉強本当にお疲れ様でした。皆さんと過ごす学校生活を職員一同楽しみにしています。

第2回学習成果発表会


3月10日(金)総合的な学習の時間に、スピーチ・プレゼンテーション能力の向上を目的に学習成果発表会を開催しました。1・2学年の代表生徒8名が第1希望の大学、専門学校、就職先の志望の動機や只見ダムの現状、死刑制度について自分の考えを発表しました。









代表者の発表を聞き、その都度所定の用紙に感想をまとめていきます。本校では、自分の考えを活字にまとめる習慣を大切にしています。

第53回卒業証書授与式挙行

 昨日、3月1日(水)に、只見高校では第53回卒業証書授与式が行われました。多くの来賓や保護者の方々に御列席いただき、卒業生たちの前途を祝していただきましたこと、教職員一同大変感謝しております。
 晴天にも恵まれ、卒業生一人ひとりの巣立ちへの思いが感じられる素晴らしい式になりました。只見高校で培った力で、卒業生たちが明るくたくましく未来を切り開いていくことを祈っております。
 卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます!  





▲最後は涙をこらえながら「仰げば尊し」を歌いました。

3学年卒業に向けて


2月27日(月)は、自宅学習期間であった3学年の登校日でした。LHRの時間を活用して、本校進路アドバイザーの水沼さんから、豊富な資料を元に卒業後の生活で大切なことを学びました。










2月28日(火)の表彰式では、Camellia Snow Award(3学年)各種表彰、卒業生表彰を行いました。学習面はもちろん、学校生活や各種活動を意欲にこなし、本校の発展に大きな力を発揮してくれた皆さん、本当にお疲れ様でした。










同窓会入会式も行われました。代表生徒の誓いの言葉では、同窓生としての強い誇りと責任を感じ、とても頼もしく思いました。

現在の積雪量


今朝は昨日に続き、穏やかな天候となりました。現在の校舎周辺の積雪量は写真のとおりです。除雪で積もった雪も多少ありますが、もうすぐ3mのポールに届きそうです。

「只見ふるさとの雪まつり」雪像完成!

先日お伝えした通り、本校の1年生は今週末の「第45回只見ふるさとの雪まつり」のために雪像を作成しています。2月10日は、雪像づくり最終日でした。4日間、雪と格闘し続けた甲斐があって、立派な雪像が出来上がりました。生徒たちが、職人のような真剣な表情で施した細かい修正のおかげで、より素敵な雪像が出来たのではないでしょうか。
  

「只見ふるさとの雪まつり」の雪像づくり

 2月11日(土)、12日(日)に「第45回只見ふるさとの雪まつり」が開催されます!只見高校では毎年1年生が雪像づくりを行い、雪まつりに華を添えています。今回の雪まつりのテーマは、「熊本」。雪像のアイディア出しから生徒たち自身で行っており、全4日の作業を経て完成です。

 今回は雪像づくりの様子を御紹介します!寒い中、クラスメイトと協力しながら楽しそうに作業している様子を御覧ください。
雪像づくりの様子
 完成後の姿もお届けしますので、お楽みに!

Ⅰ期選抜が行われました


Ⅰ期選抜当日の朝は吹雪となりました。玄関前の除雪も念入りに行います。受験生一人一人が自分の力を十分に発揮してくれることを期待しています。

3学年学年末考査終了


本日で3学年学年末考査が終了しました。日頃の学習の成果は発揮できたでしょうか?午後は3年間過ごした校舎の廊下や教室、図書室などを一生懸命清掃しました。







教室の壁や机、椅子の汚れも心を込めて丁寧に落としていきます。
明日から自宅学習期間に入りますが、各自の進路や新しい生活に向け、しっかり準備を進めて欲しいと思います。

先輩の話を聴く会


3学年の大学一般受験予定者と大学推薦・AO、専門学校、就職、公務員各合格者による、1・2年生に対する講話が行われました。参加した3年生一人一人が自分の経験をもとに、早めの進路意識と日頃からの計画的な学習の必要性を話してくれました。






先輩の話で感じたこと、参考になったことをワークシートにまとめていきます。








質疑応答も行いました。日頃の取組で悩んでいること、困っていることを率直に質問します。自信をもって答える先輩方がとても頼もしく思いました。

吹雪の中の朝のあいさつ運動


今朝も厳しい冷えこみになりましたが、生徒会生徒による朝のあいさつ運動が通常通り行われました。吹雪の中でも、いつも元気な声で迎えてくれる生徒会の皆さん、本当にごくろうさまです。

3学年センター試験結団式


3学年の大学入試センター試験受験者15名を対象に、結団式を行いました。学年主任、校長先生、関係の先生方から激励の言葉をいただいた後、代表生徒が挨拶をし、全員の気持ちが1つになりました。あとは力を出し切るだけです!






試験会場が遠方であるため、本校は前泊しての受験となります。今日の只見町は昨日に引き続き、激しい雪が降り続いています。くれぐれも体調管理には十分気をつけて下さい。職員一同、皆さんの健闘を祈っています。

第3学期がスタートしました


平成29年1月11日(水)、第3学期スタートの朝の登校風景です。寒波の影響で厳しい寒さとなりました。







始業式では、校長先生と進路指導部の先生より話がありました。新しい年、新しい学期を迎えるにあたり、一人一人が決意を新たにしました。







生徒昇降口には長靴が並んでいます。只見高校ならではの光景です。

校内球技大会(H28.12.15)


校内球技大会が開催されました。クラス対抗でバレーボールとバドミントンの2種目に分かれて戦います。







バドミントンでは激しいラリーが続きました。互いを励まし合いながら協力して勝利を目指します。







バレーボールで優勝した1年1組と教員チームの対戦です。この日のために練習を重ねた若手教員の容赦ない渾身のスパイクが決まります!







3学年にとっては最後の球技大会。互いの健闘をたたえ、集合写真を撮影しました。

2学年修学旅行


2学年39名が関西方面へ修学旅行に行ってきました。2日目に訪れた伏見稲荷神社では、着物に着替えて散策してきました。






他の観光客から記念撮影をお願いされることも多かったようです。







3日目のUSJでは、友人と時間を忘れてさまざまなアトラクションを楽しみました。事前学習としてのCM制作をはじめ、京都・大阪の歴史と文化に触れる大変有意義な修学旅行となりました。

1学年職場体験学習


1学年生徒35名が只見町内の各企業・関係諸機関のご協力のもと、職場体験学習を行いました。







作業着姿も様になっています。この後、重機にも乗せていただきました。








只見保育所での1コマ。子ども達のかわいい言動を見ていると自然に笑顔になります。









精密機械の部品を磨く作業を体験しています。2日間の職場での経験をとおし、社会の中で自分の役割を果たすことの意義を確認できました。地域の皆様、お忙しいところ貴重なお話とご指導をいただき、本当にありがとうございました。

第2回防火・防災避難訓練


本年度2回目の避難訓練を行いました。午前中から雨が降り続き、屋外での実施が心配されましたが、避難訓練に合わせて天候も回復し、予定通り実施することが出来ました。






グラウンドでの放水訓練の様子です。只見町消防団の指導の下、各クラス消火係の生徒が消防ポンプ車と消火栓からの放水を体験しました。予想以上の水圧に、ホースを持つ手にも力が入りました。






体育館に移動し、只見町消防団の方の講話を聴きました。避難訓練の講評をはじめ、地域の消防団の日頃の活動の様子や防災に対する心構えを分かりやすく説明していただきました。







実習として、心肺蘇生法の訓練を行いました。今回は胸骨圧迫訓練を重点におき実施しました。

只見町文化祭参加


只見町文化祭に参加し、パソコン部、茶華道部、文化鑑賞愛好会、有志生徒の作品を展示しました。山村教育留学の生徒達は、趣向をこらしたスタンプラリーを企画し、無事達成できた子ども達に、自分達で育てた安寧芋から作ったクッキーをプレゼントしました。