News & Topics

教育実習生がやって来た!

2019年6月14日 16時12分

 6月3日(月)~14日(金)までの2週間、本校卒業生である服部勇さんが教育実習生としてやって来ました。担当教科は英語で、母校の後輩のために一所懸命に教科指導や部活指導を行ってもらいました。また、総合的な学習の時間やLHR等の時間を活用し、自身の経験や夢の実現について熱く語ってもらいました!

        

 生徒たちは、夢や目標の達成に向けてどのように行動していけばよいか具体的に話をしてもらい、今後の学校生活を過ごす上で非常にためになったと思います。

 2週間という短い期間ではありましたが、現場での経験を持ち帰って、いつの日か同じ教壇に立てる日を心待ちにしています。

 服部先生お疲れ様でした!ありがとうございました!

【1学年】薬物乱用防止教室を行いました。

2019年6月11日 16時00分
今日の出来事

1学年です。
6月5日(水)のLHRの時間に
薬物乱用防止教室を行いました。

危険ドラッグの恐ろしさについて学ぶとともに、
タバコやアルコールなど、身の回りにある健康を害するおそれのあるものについても、
学習を深めることができました。
薬物を使用しないという意識が改めて高まったようです。

  

第1回避難訓練

2019年5月29日 12時22分

 28日、中間考査終了後に第1回避難訓練を実施しました。

 今回は、地震発生後に調理室で火災発生という想定で避難訓練をしました。本校の避難経路や避難場所を確認しました。また、不慮の事態に対する日常の心構えを持つきっかけになったと思います。

 日頃から防災意識を持ち、冷静かつ迅速に行動できるように継続して指導をおこなっていきます。

IH県大会へ壮行会を行いました。

2019年5月24日 15時05分
今日の出来事

5月24日(金)の放課後に、IH地区大会を勝ち抜き県大会を控えた選手たちへ壮行会を行いました。

選手たちには校長先生や生徒会長、そして全校生徒のエールを力に変えて頑張ってきてほしいと思います。

交通安全講話が行われました。

2019年5月22日 15時24分

事故防止への意識を高めるために、交通安全講話が行われました。

本校は自転車通学の生徒もいるため、実際にシュミレーターを使用しながら運転の際の注意点について学びました。

 

歩行者としても、自転車や車がどのようなことに注意して運転しているか知っておくことは大事だと思います。

本日学んだことを生かして、交通事故0を目指して欲しいと切に願います。