今日の出来事
本校1年2組の目黒楓華さんが
平成30年度「税に関する高校生の作文」において国税庁長官賞を受賞しました。
全国1800校から219163点の応募がありましたが、国税庁長官賞は最高賞で、
全国12ブロックで各地区1人、計12人しか選ばれない賞です。
今回受賞した作文につきましては、国税庁HPの「税の学習コーナー」からご覧いただけます。
なお、福島民報新聞および福島民友新聞の11月10日(土)付の新聞にも記事が掲載されていますので、ぜひご覧ください。

今日の出来事
11月3日(土)、只見振興センターを会場に第48回只見町文化祭が開催されました。
本校生も参加して参りましたので、その様子を掲載いたします。
生徒会の生徒はオープニングのお手伝いをしたり、

来場者にパンフレットをお渡ししたりしました。

本校のPRコーナーの様子です。パソコン部が編集した、本校の部活動紹介動画を放映しました。文化鑑賞愛好会も、絵画や手芸品を展示しました。

生徒会の生徒は、学校行事の様子等がわかる展示を作成しました。

パソコン部の動画を熱心にご覧になった方もいらっしゃいました。

茶華道部の生徒は、和室の茶道体験コーナーでお手伝いをしました。

PRコーナーには茶華道部の作成した生け花も展示されていましたが、

和室では、2年生の陶芸作品も展示されていました。

当日参加した生徒は、開会前から片付けが終わるまで一日中になりましたが、明るく充実した1日になったようです。
今日の出来事
1学年です。
10月24日(水)と25日(木)の2日間、職業体験学習を行いました。
実際に働くという経験を通し、働くことのやりがいや苦労を学ぶことができました。
受け入れてくださった事業所の皆様、お忙しいところ誠にありがとうございました。


