今日の出来事
本校生の希望者28名が7月28日・29日の2日間にわたって
国道289号線を自転車で走り抜きました。
28日は新潟県庁~只見町
29日は只見町~いわき市勿来の関
という約300kmの道のりを、自転車によるリレー形式で踏破しました。
参加した生徒からは
「支え合いながら走りきる事ができて、とても楽しかったです。」
「国道289号線に対する関心も深まりました。」
などの感想が寄せられました。
沿道からの声援や差し入れを下さった皆様、無事に終えることができました。
誠にありがとうございました。

6月28日、野球選手権大会・県総合体育大会の壮行会が開催されました。
野球部、卓球部、陸上競技部、剣道部の選手が登壇し、それぞれ大会に向けて気持ちを高めていました。悔いが残らぬよう、全力でベストを尽くしてきてほしいと思います。

今日の出来事
6月22日(金)、日本空港テクノ株式会社環境マイスターの新津春子様をお招きして、第1回中・高合同進路講演会が行われました。

この講演会は、只見高校振興対策事業の一環として本校生と只見中学校全生徒合同で、また、生徒保護者・只見町民の皆さんにも公開で行われました。

新津先生から「仕事へのやる気と意欲の持続方法」というテーマで講演いただきました。その中で、先生が全国ビルクリーニング技能競技会で日本一に輝くまでのエピソードや、清掃の極意を一部紹介してくださいました。

新津先生と生徒たちの距離が近く、熱のこもった講演会となりました。
高校生も中学生も先生のお話に引き込まれ、真剣に聞いていました。
連絡事項
6月22日(金)13:15より、本校体育館にて、第一回中高合同進路講演会が行われます。
講師は、日本空港テクノ株式会社所属の環境マイスターである新津春子先生です。
「仕事へのやる気と意欲の持続方法」という演題でお話いただきます。
「世界で最も清潔な空港」と呼ばれる日本の玄関口の羽田空港の環境整備に貢献されており、その仕事ぶりから多数のテレビ出演や書籍の出版などをされていらっしゃいます。
詳しくは添付のチラシをご覧ください。
只見高校講演会チラシHP.pdf
一般の方もご自由に参加できますので、どうかお気軽にご参加ください。