小論文講習会
2022年6月1日 18時13分6月は講師として鈴木鋭智先生をお招きし、オンライン形式で全4回の小論文講習会を実施します。
本日は、学校推薦型選抜や総合型選抜で重要になる志望理由書と活動報告書の書き方について学習しました。
課題への取り組みを通して、入試レベルの小論文を攻略する足掛かりとしてほしいと思います。
6月は講師として鈴木鋭智先生をお招きし、オンライン形式で全4回の小論文講習会を実施します。
本日は、学校推薦型選抜や総合型選抜で重要になる志望理由書と活動報告書の書き方について学習しました。
課題への取り組みを通して、入試レベルの小論文を攻略する足掛かりとしてほしいと思います。
皆様、この度は、本校の甲子園出場に際し、ご支援・ご協力をいただき誠にありがとうございました。大変遅くなりまして申し訳ありませんでしたが、5月中に、ご支援・ご協力いただきました方々に、下記のとおり、御礼状と校報誌である「雪椿」を同封して送付しておりますので、ご確認くださるようお願いします。
なお、年度末をまたいでしまいましたので、引っ越しなどの住所変更により、返戻されているものもありますので、お手元に届いていない場合は、大変お手数ですが本校事務部にご連絡(電話:0241-82-2148)いただき、新住所をお伝えいただければ幸いです。
以下、送付した礼状となっております。
ご支援者の皆様
福島県立只見高等学校野球部甲子園出場へのご支援・ご協力の御礼について
若葉の美しい季節を迎え、関係の皆様には益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
この度は、福島県立只見高等学校野球部の「第94回選抜高等学校野球大会」への出場に際し、あたたかいメッセージや多大なるご支援・ご協力を賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。
全国のご支援の輪の広がりに、この場をおかりしまして御礼申し上げます。
さて、本校野球部は、3月22日(火)の大会4日目第三試合において、岐阜県の大垣日本大学高等学校との対戦となりました。
結果は、1対6で敗れはしたものの、選手はもとより、在校生、町内外の皆様、友情応援をいただいた兵庫県立東灘高等学校様と神戸鈴蘭台高等学校様等の大応援団一同は、本校の校訓である「真摯・明朗・健康」、そして、「小さな学校の大きな可能性への挑戦」の言葉を胸に、只見グリーン一色に一丸となって応援した姿、また、選手たちが全力疾走をモットーに、最後まで笑顔で粘り強く戦い、随所で光るプレーを見せた姿は、県民の皆様をはじめ、全国の多くの方々にたくさんの勇気と感動を与えられたのではないかと思っております。
試合後には、多くの方から「素晴らしかった」、「感動をありがとう」といったお声をいただき、その反響は、今でも続いており、大変励みとなっております。
現在、野球部におきましては、大会後一層皆様の期待に応えるべく、一人一人が課題を克服しながら練習に励み、全員野球で再び甲子園の地に戻ることを目標に、皆様への感謝の気持ちを忘れず、全力疾走で日々の練習に邁進しております。
皆様からご支援いただきました募金や物品等につきましては、本校野球部等の部活動の推進のために利用させていただきたいと考えております。
今後とも、本校野球部への変わらぬご支援、ご声援を賜りますよう、お願い申し上げます。
令和4年5月吉日
福島県立只見高等学校野球部甲子園出場後援会
名誉会長(只見町長) 渡部 勇夫
会 長(同窓会会長) 目黒 敏男
副 会 長(雪椿会長) 目黒 長一郎
顧 問(只見町教育委員会教育長) 渡部 公三
顧 問(福島県会津地方振興局長) 高野 武彦
顧 問(前福島県南会津地方振興局長)金子 市夫
監 事(前PTA会長) 新國 善之
幹 事(野球部保護者会会長) 吉津 健
会 計(只見高等学校長) 伊藤 靖隆
働くことや学ぶことへの心構えを身につけさせたい時期、4月の主な進路行事を紹介します。
・4/15 2年生進路ガイダンス
山形大学の門馬甲兒先生を講師としてお迎えし、主に大学進学に向けて必要な心構えについてお話を伺いました。高校での進路指導を担当された経験をお持ちの門馬先生のお話は、生徒にとっても教員にとっても刺激的なもので、身の引き締まる思いでした。事後の生徒アンケートでも、意識を新たにする言葉が多く見られました。
・4/22 1年生進路ガイダンス
対面とオンラインを組み合わせて、生徒が希望する学問系統に関するお話を伺いました。1年生だからまだ時間があるとは考えずに、このような機会を上手に使って進路意識を高めてほしいと思います。
今年度も様々な進路行事を通して生徒の視野を広げ、より主体的な進路選択ができるように支援していきます。ご協力よろしくお願いいたします。
4月11日(月)入学式が行われました。
本年度の新入生は36名です。
充実した高校生活を送って欲しいと思います。
本大会においては、全国からの応援、ご支援ありがとうございました。下記のとおり、帰校式を開催しますのでお知らせします。
日時 3月24日(木)16時15分から16時30分
場所 只見振興センター駐車場
内容 学校長あいさつ(代理 教頭 佐藤 繁)
来賓あいさつ(只見町教育委員会教育長 渡部 公三 様)
野球部監督あいさつ(長谷川 清之)
野球部主将あいさつ(吉津 塁)