IH東北大会壮行会
2017年6月15日 15時44分
IH福島県大会陸上競技女子円盤投で4位入賞を果たし、東北大会出場を決めた、3年 中山楓さんの壮行会を行いました。本校としては2年ぶりの東北大会出場になります。
バスケットボール部の音頭により、全校生が心を込めてエールを送りました。上位大会への進出、自己ベストの更新を目指して頑張ってきて下さい。中山さんの東北大会での活躍を期待しています。
IH福島県大会陸上競技女子円盤投で4位入賞を果たし、東北大会出場を決めた、3年 中山楓さんの壮行会を行いました。本校としては2年ぶりの東北大会出場になります。
バスケットボール部の音頭により、全校生が心を込めてエールを送りました。上位大会への進出、自己ベストの更新を目指して頑張ってきて下さい。中山さんの東北大会での活躍を期待しています。
本校では、今週の月曜日より、「授業力向上週間」を実施しています。同一教科、他教科を問わず、教員同士の互見授業とその後の反省会を通して、授業の質の向上を目指します。
写真は国語科教員の反省会の様子です。生徒一人ひとりの主体的な学びを引き出せるよう、これからも教職員一丸となって授業改善に取り組んでいきます。
6月9日(金)、只見振興センターにおいて、只見高校振興対策会議第1回総会が行われました。町内関係各署の皆様の出席のもと、今年度の本校の支援計画や生徒募集活動、並びに本校の現状について話し合いをもちました。
1学年生徒を対象に、只見町公営塾スタッフと連携した総合的な学習の時間を実施しました。1回目の今回は「自分は何者なのか」「自分の魅力を知る」という、年間を通した目標の共有と、印象に残る自己紹介について考えました。スカイプ(ビデオ通話ソフト)を通して、東京にいるスタッフからリアルタイムで授業を受けた生徒達は終始意欲的に活動していました。
6月7日(水)に南会津保健所 薬剤師 菊地 英晃 様を講師にお招きし、薬物乱用防止に関する講話を行いました。「ちょっとだけなら…」、「1回だけなら…」という軽い気持ちが、取り返しのつかない事態を引き起こしてしまうことを
多くのデータや事例をもとに解説していただきました。