News & Topics

生徒会役員認証式が行われました

2017年10月3日 15時52分
今日の出来事




10月3日(火)に生徒会役員認証式が行われました。式では旧役員の解任と新役員の任命が行われました。旧役員は肩の荷が下りたような表情、対称的に新役員は張り詰めた表情をしていたのが印象的でした。

校長先生から生徒会役員としての心構えや日常生活に関してご指導をいただき、新役員としての活動が本日からスタートします。生徒たちの代表として模範となるとともに、自覚と責任を持って活動していってください。





新旧役員の集合写真です。旧役員の皆さん、本当にお疲れ様でした。新役員の良きアドバイザーとなって下さい。新役員の皆さん、先輩からいろいろなことを学び、追いつき追い越して行ってください。

第2回進路講演会開催

2017年10月3日 09時42分

9月30日(土)に第2回只見高校進路講演会が行われました!

講師は、株式会社ミキハウスに籍を置きながら、自転車で世界一周を成し遂げた坂本 達先生です。

坂本先生には世界一周の旅で学んだ事柄を美しいスライドとともに教えていただきました。

「準備をした分、成功する」、「考えすぎず、間違いを恐れずに行動する」、「夢を持つことの大切さ」など、只見高校生が進路を考える上で大切なことを多く教えていただきました。
生徒たちも、「進路に向けて前向きな気持ちになった」、「動き出すことの大切さを知った」と感想に書いていました。

今回の講演会を踏まえて、只見高校生がより良い進路選択ができることを期待しています。

生徒会役員選挙立会演説会・投票が行われました

2017年9月27日 15時01分
今日の出来事


生徒会役員立会演説会が行われました。今回はすべての役職について定数を越えていないため、信任投票となります。それぞれの立候補者が堂々と生徒会運営に対する意気込みを語ってくれました。
生徒達も自分達の代表として適任かどうか、候補者の話に真剣に聞き入っていたようです。









立会演説会終了後、選挙管理委員の立ち会いのもと、投票が行われました。即日開票で結果が判明します。
新役員の任命式は10月3日(火)の予定です。

体験入学が行われました

2017年9月20日 08時30分


9月16日(土)に中学3年生を対象とした本校の体験入学が行われました。
まずは本校の日頃の授業の様子を見学してもらいます。数学・英語の少人数習熟度・進路別授業を軸に、どの教科も対話的な授業が実践されています。
先輩達も、今日は若干緊張気味のようです。









生徒会生徒の進行のもと、体育館で全体会を行いました。概況説明の前には、生徒が作成した部活動紹介動画や只見高校の1年間の様子をスライドで見てもらいました。
四季折々で表情を変える只見の雄大な自然と、その中でいきいきと活躍する生徒達の姿を十分理解していただいたかと思います。
生徒会生徒による学校行事説明、各部・愛好会部長による部活動紹介も行われました。







全体会終了後は、校舎案内、生徒との懇談会、部活動見学の他、本校職員による入試、生活、進路相談、さらには只見町教育委員会による山村教育留学制度の相談会を行いました。

これからも、本校は生徒と職員、地域が力を合わせて魅力ある高校づくりを目指していきます。

校内体育祭開催

2017年9月7日 15時42分
今日の出来事


校内体育祭が開催され、クラス対抗で総合優勝を争いました。残念ながら、朝から小雨が降り続き、体育館での開会式、競技開始となりましたが、パン食い競争、玉入れ、障害物競走をこなしたところで天気が回復、リレー予選から校庭での実施となりました。
写真は綱引きの様子です。雨中決戦となりました。見ているこちらも力が入りました!








男女混合リレー決勝は、教員チームも参戦しました。惜しくもアンカーで逆転を許しましたが、大健闘!若い教員集団とはいえ、高校生のスピードと団結力、持久力にはさすがにかないませんでした。
学年、クラスを越えての応援もとても盛り上がりました!










総合優勝は3年1組でした。雨もちょうど上がり、担任、副担任と一緒に記念写真撮影です。
本日の体育祭開催にあたり、只見町教育委員会様をはじめ、只見町関係諸団体様から多くの物品を借用させていただきました。ありがとうございました。
また、県外や町内外から応援に来ていただいたご父兄の皆様、本当にありがとうございました。今後も本校の教育活動にご支援とご協力をよろしくお願いいたします。