News & Topics

校内駅伝大会を実施しました

2017年6月1日 17時15分
今日の出来事


天候が心配されましたが、予定通り校内駅伝大会を実施することができました。各クラス2チームの12チームに教職員チームを加え、計13チームで優勝を争いました。写真はスタートの様子です。クラスの友人の応援を背にコースを走り抜けます。








グループ走の区間では互いのペースに合わせ、男女励まし合いながら走ります。大会の会場設営、運営には只見町教育委員会様やPTA総務委員会の保護者の皆様にご協力いただきました。本当にありがとうございました。

防火防災避難訓練を実施しました

2017年6月1日 07時50分

 5月30日(火)に防火防災避難訓練を実施しました。地震の後、調理室から発火することを想定し、校庭まで避難しました。
 避難完了までの時間は3分30秒でしたが、実際の火災を考えると早く避難できたとは言えません。避難の大変さとを身をもって体験しました。
 今回の避難訓練を通して、万が一の災害に備えての意識が高まりました。

インターハイ県大会壮行会

2017年5月25日 16時01分

 県大会に出場する陸上競技部、卓球部、剣道部の壮行会が行われ、選手の活躍を期待し、全校生徒でエールを送りました。
 選手の皆さんには、日頃の練習の成果を十分に発揮し、それぞれの目標が達成できるよう期待しています。
 なお、大会日程は次のとおりです。
  ○陸上競技:5月26日~28日(開成山競技場)
  ○卓球:6月3日~4日(須賀川アリーナ)
  ○剣道:6月3日~4日(白河総合体育館)

交通安全講話実施

2017年5月17日 18時51分
今日の出来事


日本自動車連盟福島支部 富澤亮人様をお招きし、全校生を対象に交通安全講話を実施しました。事故発生の予見トレーニング、自転車の安全走行、シートベルト着用の大切さについて、豊富な資料の他、事故現場の現実、ドライブレコーダーの動画等を用いて詳しく説明してくださいました。
お互いの命を守るために、私達一人ひとりの日頃からの高い交通安全意識が必要であることを強く実感することができました。

全校奉仕作業実施

2017年5月15日 16時17分
今日の出来事


県高校体育大会地区大会に伴う特別時間割の午後を活用し、町内のゴミ拾いを行いました。特に只見川沿いの堤防付近では、たばこの吸い殻からいすやスコップといった粗大ゴミまで回収してきました。
柴倉山の緑と雪解けの只見川の豊かな水量がとても印象的でした。








3年生がゴミ拾いをしていると、ちょうど只見線の列車が通過していきました。
乗客の方からも手を振っていただき、生徒達も大喜びです。










集めたゴミの前で写真撮影!日頃お世話になってる地域の環境美化に、少しは役に立てたかと思います。見慣れた通学路ではありますが、草むらに分け入ったり、視線を下に落とすことで、普段は見落としていた小さな発見がたくさんありました。