只見町駅伝競走大会
2016年10月16日 16時14分
本校の教職員有志8名で只見町の駅伝大会に参加しました。十分な練習を積んだとは言えない状況でしたが、受け取ったたすきの重みを感じながら精一杯走りきることができました。結果は出場18チーム中10位!沿道の皆様、あたたかい応援ありがとうございました。
本校の教職員有志8名で只見町の駅伝大会に参加しました。十分な練習を積んだとは言えない状況でしたが、受け取ったたすきの重みを感じながら精一杯走りきることができました。結果は出場18チーム中10位!沿道の皆様、あたたかい応援ありがとうございました。
9月28日(水)、生徒会役員選挙立候補者立会演説会が行われました。各候補者と応援者が堂々と演説を行います。
無事信任された生徒会新役員の認証式が行われました。どの生徒も役職に就く緊張感と今後の活動に対する責任感で引き締まった表情です。旧役員の3年生の皆さん、今まで本当にお疲れ様でした。
(株)ベネッセコーポレーションの菅野俊篤先生をお招きし、進路講演会を行いました。「人生の主人公はキミ自身だ」というキーワードのもと、授業に取り組む姿勢、気概をもった生き方、真剣な学びで進路希望を実現した生徒の実例を情熱あふれる語り口でお話いただきました。保護者及び地域の方にも参加いただき、未来につながる素敵な時間を共有することができました。
進路講演会終了後には、地域・保護者の皆様を対象に、只見高校振興対策懇談会を開催しました。本校の教育活動の現況報告と併せて、生徒募集やさらなる魅力化のための取組、地域の学校としての在り方について多くの貴重なご意見をいただきました。写真は本校卒業生の話の1コマです。
出席された皆様から、只見高校に対する大きな期待、熱い思いをお聞きすることができました。いただいたご意見は教職員で共有し、今後の教育活動に生かしてまいります。
衣替えにともなう登校時服装指導を行いました。生徒会役員、担当教員の他、PTA生活指導委員会・総務委員会の方にもお手伝いをいただきました。
1学年はマリンピア日本海(新潟県新潟市)に行ってきました。イルカとの握手では貴重な経験ができました。
お昼は海鮮丼など、新鮮な海の幸をいただきました。さまざまな海の生き物の生態を勉強し、大満足の1日でした。
2学年は学校を徒歩で出発し、只見湖畔を周回、いこいの森でバーベキューを実施しました。只見名物のマトンや地元の新鮮な野菜、焼きそばなどをみんなで調理しおいしくいただきました。
当日は晴天に恵まれ、湖面に映る山々の木々と奥の田子倉ダムが大変きれいです。只見の自然を実感できる1枚です。
3学年は那須ハイランドパーク(栃木県那須郡那須町)に行ってきました。進学・就職試験、受験勉強と大変忙しい時期ですが、よい気分転換になったことと思います。
学年での集合写真です。進路実現は団体戦。自分を信じ、友人と励まし合いながら、残りの高校生活を充実させて欲しいと思います。