|
只見高校noteサイトはこちらから
|
只見高校noteサイトはこちらから
去る5月30日(火)、令和5年度第1回目の学校運営協議会が行われました。
<協議された内容>
・学校運営協議会について(仕組み、趣意、規約、組織)
・令和5年度福島県立只見高等学校 学校経営・運営ビジョンについて
・令和5年度学校運営協議会活動計画
・学校概況説明
・スクール・ポリシーの策定について(第2回10月27日の協議に向けた予告)
・分科会(地域連携、学校評価、キャリア指導推進の各部会に分かれての熟議・共有)
去る2月22日(水)、令和4年度を総括する学校運営協議会が行われました。
<協議された内容>
●学校運営ビジョンに対する進捗状況報告と次年度の方向性の検討
(学校評価アンケート集計結果および10の力と態度の生徒自己評価アンケート集計結果を踏まえて)
●総合的な探究の時間の在り方に関する報告
●分科会『令和4年度の只見高校を振り返って』(KPT法)
●スクールポリシー策定の計画について
●学校運営協議会委員の改選について
去る10月28日(金)、本年度2回目となる学校運営協議会が行われました。
<協議された内容>
●学校経営・運営ビジョンに対する進捗状況報告
●令和4年度学校評価アンケートについて
●地域連携に関する諮問として
ESD/ユネスコスクールの取組について
公営塾との連携について
●その他の諮問として
県職員住宅のリフォーム等による住環境の整備について
SDGsの取組として:学校用品(制服等)フリーマーケットの実施について
●スクールポリシーについて
7月8日(金)の5・6校時を利用して、1・2年生対象の大学模擬授業と進路ガイダンスを実施しました。
大学模擬授業では、福島大学食農学類の則藤孝志先生、共生システム理工学類の中村和正先生のお二方とオンラインでつなぎ、それぞれのご専門に関する講義をしていただきました。
生徒にとって身近な「農業」をフードシステムという大きな視点でとらえ直す考え方や、これもまた身近なナタデココから航空工学にも応用される材料を合成する手法など、最先端の学問に触れる貴重な経験となりました。
また、今回の進路ガイダンスは2年生の教養コースの生徒を対象としたため、より具体的で、生徒の学びたい分野に即した説明を頂くことができました。
進路目標を固めることで、普段の学びを大切にする姿勢が身につくことを期待します。
6月17日(金)の5・6校時を利用して、今年度第1回の進路講演会を実施しました。
今回は、南会津の素材を利用してアロマオイルの蒸留や精製を行い、その販売も行っている、株式会社一十八日の宝力絢様を講師としてお招きしました。
クロモジの香りをつけた紙が配布されています。生徒も南会津の香りを好きになっていたら嬉しいですね!
生徒は、宝力様からの「好きなことを仕事にするのは幸せか?」との問いに大きな感銘を受けていたようです。働くうちに、その仕事を好きになる道もある、ということに気付いたようです。
誰でもいつかは必ず働くことになります。働くために必要な意識を大いに学んでほしいと思います。
〒968-0421
福島県南会津郡
只見町大字只見字根岸2358
TEL 0241-82-2148
FAX 0241-82-2554
MAIL tadami-h@fcs.ed.jp
JR只見線は、平成23年豪雨災害の影響により只見駅~会津川口駅間が不通となっておりましたが、2022年10月1日(土)に、11年ぶりに再開通しました。