News & Topics

カテゴリ:今日の出来事

第2回進路講演会が行われました。

  

9月28日(土)に第2回進路講演会が行われました。

今回は、株式会社toor 代表取締役 高枝 佳男様に来校していただきました。

只見高校生に対して、多の一ではなく一の多として行動することの重要性や、目標を達成するための手

段について、分かりやすく例を用いて講演してくださいました。

この講演を、進路実現に向けての一歩として活かしてくれることを期待します。

  

【1学年】薬物乱用防止教室を行いました。

1学年です。
6月5日(水)のLHRの時間に
薬物乱用防止教室を行いました。

危険ドラッグの恐ろしさについて学ぶとともに、
タバコやアルコールなど、身の回りにある健康を害するおそれのあるものについても、
学習を深めることができました。
薬物を使用しないという意識が改めて高まったようです。

  

IH県大会へ壮行会を行いました。

5月24日(金)の放課後に、IH地区大会を勝ち抜き県大会を控えた選手たちへ壮行会を行いました。

選手たちには校長先生や生徒会長、そして全校生徒のエールを力に変えて頑張ってきてほしいと思います。

【1学年】田植えを行いました!

1学年です。
5月17日(金)の総合的な探究の時間に田植えを行いました。

初めて田植えを行った生徒もいましたが、
講師の方や、手慣れている生徒からのアドバイスもあり、
全員で積極的に田植えに取り組むことができました。

保護者の皆様には洗濯などでお手数をおかけしてしまいましたが、
引き続き体験活動を通し、只見町の文化や特色に触れてもらい、
只見町の魅力や課題を改めて発見できる機会を設けていきたいと思います。


  
↑専用の器具で田んぼに線を引きました。


  
↑うまく分担して田植えを行うことができました。

平成31年度入学式が行われました。

4月8日(月)13時30分より本校体育館にて平成31年度入学式が行われました。

入学許可の場面では新入生一人一人が担任の呼名に堂々と返事をすることができました。

新入生を代表し2組の酒井香苗さんが誓いの言葉を述べました。

 入学式後には担任の紹介が行われました。

明日からもオリエンテーション等忙しい日が続きます。

新入生の皆さんが体調を壊さずに、元気に登校してくれることを願っています。

表彰式・終業式を行いました

3月20日(水)に表彰式と第3学期終業式を行いました。

表彰式では、成績優良者や皆勤賞、
各種大会・コンクールで良好な成績を残した生徒に
本校独自の賞であるCamellia Snow Awardが送られました。

今回は1・2年生を対象に表彰をしましたが、
延べ人数で69名の生徒が名前を呼ばれました。
来年度も多くの人数が表彰されることを期待しています。

  

学習成果発表会を行いました

3月15日(金)に学習成果発表会を行いました。
1年生の代表生徒はビブリオバトルの発表(おすすめの本のプレゼン)
2年生の代表生徒は自分の就きたい職業についての発表を行いました。

本の見どころを表情豊かに話す生徒や、
自らの進路実現に向けて努力すべきことを熱心に話す生徒など、
取り組んできた成果を堂々と発表していました。

  

第55回卒業証書授与式

3月1日(金)に第55回卒業証書授与式が挙行されました。

本校にご協力いただいた保護者の皆様、
温かく見守って下さった地域の方々、
ご臨席いただきました来賓の皆様のご尽力により、
無事にこの日を迎えることができました。

式の中では、校歌斉唱や卒業証書授与の返事など
数々のところに3年間分の思いが込められていました。

  

また現生徒会長の伊藤彩加さんによる送辞と
前生徒会長の新國潤平くんによる答辞も行われました。
先輩・後輩間のメッセージや、
保護者や教員、友人への感謝の思いが伝えられ、
新たな道へ進む卒業生の背中を後押ししました。

  

最後に、卒業生にご支援いただきました全ての方々に御礼を申し上げます。
誠にありがとうございました。

表彰式・同窓会入会式が行われました

2月28日(木)に、翌日の卒業式に先立ちまして、
表彰式および同窓会入会式を行いました。

表彰式では、本校独自の賞である
「Camellia Snow Award」などの表彰を行い、
成績優秀者や皆勤賞、生徒会に貢献した生徒の努力を称えました。

  

また、只見町や雪椿会、生徒会からの記念品贈呈も行われました。

  

表彰式の後には同窓会入会式がありました。
代表生徒による誓いの言葉や記念品贈呈を行い、
いよいよ卒業を迎えるのだという実感が湧いてきたようでした。

  

【1学年】応急手当について学びました

2月13日(水)の4校時の保健(1年1組)の授業において、
体育の先生と養護教諭の先生による、応急手当の方法に関する研究授業を行いました。

生徒自身で捻挫や骨折、熱中症が起きてしまった際の応急手当について考え、発表を行いました。
レジ袋を切って三角巾の代わりに用いるなどの工夫がなされたり、
迫真の演技で熱中症になってしまった人を演じる生徒がいたりと、
班ごとに個性豊かな発表を行い、いざというときの対処方法について学びました。